【未来創造プロジェクト】2025/1/19 茶連自プログラム THE FINAL @アトリエ 開催情報
協働のまちづくり芸術祭「かけがわ茶エンナーレ2024」の閉幕から2ヶ月。
芸術祭は終わりましたが、アートプロジェクトは終わっていません!
かけがわ茶エンナーレ2024、6つのアートプロジェクトの1つ、学生主体で企画プロデュースを行う活動「未来創造プロジェクト」の学生メンバーが、地域の皆さまと共に創る最終形。
学生たちは、何を結び、何を紡いだのか?
未来創造プロジェクト成果報告会
茶連自プログラム THE FINAL@アトリエを、1月19日(日)13時から開催します。
場所は、掛川森林果樹公園アトリエの中のビュッフェレストランの隣り奥に新たに出来た棟の2Fです。
学生プロジェクトメンバーが、プレゼン・MC・パフォーマンス・舞台スタッフ・おもてなし・会場係など、すべてを制作運営します!
日時:
2025年1月19日(日)13時~15時
会場:
掛川森林果樹公園アトリエ 2F
⇒ MAPはこちら
プログラム:
□ 未来創造プロジェクト2022~2024成果発表
◇活動プロセス動画上映&生歌唱
◇活動成果のプレゼンテーション
◇高校生映画監督制作 短編映画上映(15分)
□アート展示
◇メイン作品「THE KAKEGAWA」(作:未来創造プロジェクト 大学生メンバー Chisato)
◇市内7箇所を巡回して完成 市民参加型アート
◇インスタレーション:パラスポーツ×アート「ボッチャの星空」等
□パフォーマンス
◇活力朝礼
◇漫才
◇手話ダンス
□出席ゲスト&プロジェクト1次メンバー メッセージタイム
講評:
佐野 直哉 (東京藝術大学 特任講師)
総合司会:
大沼 愛佳 (未来創造プロジェクトメンバー 高校生映画監督)
おもてなし:
掛川茶&たこまんのお菓子をサービス!
来場者(贈呈):
未来創造プロジェクトの3年間を写真でふりかえる報告書(小冊子)を贈呈。
観覧料:
無料(活動協力金、ドネーション式)
※寄付(Donation)は強制ではありません。複数のコースから自由選択(任意)、記念の返礼品 付き
→学生主体のアートプロジェクトの活動費として活用
チラシPDF:
⇒ 1/19チラシはこちら
主催:
かけがわ茶エンナーレ2024・未来創造プロジェクト
NPO法人 日本地域部活動文化部推進本部(Pocca)
会場協力:
株式会社 たこ満
お問い合わせ:
[email protected]
090-1755-3602(PJ事務局)